いつも「enchante(アンシャンテ)」をご覧いただき誠にありがとうございます。
OBLIGE(オブリージュ)の松岡です。
新年明けましておめでとうございます。
本年も何卒よろしくお願い申し上げます!
さて、年末年始は久しぶりにゆっくりできたので、
本を読んだり運動したりと充実した日を過ごせました。
そんな中たまたま読んだ本で面白い事が書いてありました。
「99%の無駄を捨てて1%に全力を注ぐ。」
という内容の話なんですが、
この内容どんな事にも当てはめる事ができますよね。
先ずやりたい事に集中するためにはやりたい事を明確にして、それ以外の無駄なものを捨てる。
という考え方です。
一見すると、一つの事しかできない人となってしまいますが、
人間二つ以上の事を上手くこなせる人はそういません。
どんな人でも初めは一つのことからしかできなかったはずです。
なので、非効率に見えますが
「一つのことに全力を注ぐ」というやり方が一番効率が良いという考え方です。
仕事、恋愛、遊びどれをとっても
先ずはやりたい事を見つけて明確にしなければいけませんね。
1の事なら100%の力が出せる人でも、
10の事を同時にやると10%の力も出せない。
なら、1つの事を全力を注いで100%になるように努力して
次の事に目を向ける方が良いですよね。
昨年を振り返り少し悩んでいる時にたまたま巡り合わせで出会った本だったので、色々と考えさせられました。
私も一つの事を極められるように今年も精進していこうと思います!
今年もどうぞよろしくお願いいたします。